博士論文・修士論文・卒業論文題目

博士論文

氏名 題目
南部     広孝 中国における高等教育独学試験制度の展開
楠山     研  中国における学校制度改革の論理:
  学制改革における格差への「配慮」
石川     裕之 韓国における才能教育制度の構造と機能に関する研究
藤本     夕衣 アイロニストのかたる「大学の物語」
  ーA・ブルームとR・ローティの古典論
森本     洋介 メディア・リテラシー教育における「批判的」な思考力の育成に関する研究:
  カナダ・オンタリオ州の中等学校を事例にして
李      霞  文革後中国の基礎教育における「主体性」育成に関する研究
伊藤(小原) 優貴 インドの初中等教育における「影の制度」
  ーデリーの無認可学校の正当性の研究ー
馬場(駒田) 智子 タイの人権教育の理論・政策・実践に関する研究
  ー人権の歴史的および地域的変遷の分析ー
柴田(竹腰) 千絵 高等教育におけるチュートリアルの伝播と変容
  ーイギリスからオーストラリアへー
隼瀬     悠里 フィンランドにおける教員養成の高度化に関する研究
工藤     瞳  ペルーにおける民衆教育の変容と学校での受容に関する研究
関口     洋平 ベトナム高等教育における構造改革の論理
  ー国家と党による大学への関与ー
田村     徳子 ブラジルの校長直接選挙制度の機能に関する研究
中島     悠介 湾岸諸国における海外分校質保証の特質に関する研究
廖      于晴 台湾における高等教育多様化の論理
奥原(渡辺) 雅幸 連邦制国家インドにおける高等教育の展開
  ー1990 年代以降の変化に着目してー
門松     愛  バングラデシュにおける無償の就学前教育政策の構造的特徴と課題
白銀     研五 ベトナムの和入教育からみた包摂の原理
  ー学校を中心とした公教育圏の変容ー

 

修士論文

2020年度
カナダ・ヌナブト準州におけるイヌイット語政策 ー政策と実態の乖離に着目してー
2019年度
フィリピンの中等教育改革に関する研究 ー K to 12 により新設されたシニアハイスクールを中心にー
2017年度
英国継続教育教師におけるデュアルプロフェッショナリズム
家庭および地域社会が幼児教育施設の質向上に果たす役割  ―日本と中国を事例に―
現代中国における妊娠・出産期女性の学習課題
中国における応用技術型高等教育機関の転換に影響を及ぼす要因に関する研究
2016年度
イギリスにおけるアカデミー政策の展開 ー教師文化論を手がかりにー
モンゴルの高等教育機関における理事会の特質 ー学生の参加を中心にー

 

卒業論文

2021年度
日韓の放課後政策についての比較と考察
日本と中国の英語教員養成の比較
韓国の高等教育段階における女性研究者育成に関する考察
フィンランドの教員養成制度
ベトナムの初等教育における省間格差に関する考察
台湾における放課後支援に関する考察
韓国の就学前教育における普遍主義に関する考察 -ヌリ課程を中心に-
2020年度
スウェーデンにおける就学前教育の変遷 ―教育とケアの位置づけに着目して―
日韓共通歴史教材作成の試み ―発行時期と対象者の違いを中心に―
日英の初等教育におけるプログラミング教育の比較
リカレント教育の推進に資する高等教育の柔軟性に関する比較的考察
2019年度
カンボジアの教育開発における諸外国との関わり ~ 2014−2018 年の教育戦略計画に着目して~
シンガポールにおける複言語教育政策の動向
ロシア連邦における補充教育の位置付けと役割に関する考察
ニュージーランドの就学前教育・保育における ICT の活用  ―e-portfolio の導入と展開―
フィンランドの transversal competences に関する考察
日韓の学校長要件についての比較と考察
2018年度
中学校における英語教育の日韓比較
日本型教育の海外展開に関する考察
中国延辺朝鮮族自治州における言語政策  ―双語教育を中心に―
フランスにおける批判的思考力の教育
英国の継続教育カレッジに関する考察
「公共」にみる“日本人らしさ”の考察
イヌイットの民族教育についての考察
イギリスにおける拡大学校に関する考察
日本の「特別の教科 道徳」における評価方法の検討 ―アメリカのキャラクター・エデュケーションと比較して
「次代を担う人材の育成」に資する放課後児童対策の検討 ―指導員の専門性に着目して―
2017年度
オランダにおけるイスラーム系移民の教育の考察  ― brede school の取り組みから―
シンガポールにおけるアイデンティティ育成をめぐる教育政策  ―英語教育とナショナル・エデュケーションを手がかりとして―
イギリスの中等教育段階におけるキャリア教育に関する考察
2016年度
韓国における国家英語能力評価試験(NEAT)の導入と終焉
ケニアにおける教員制度とその実態